ナチュログ管理画面 釣り 釣り 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月21日

ヘッドライトについて

とある掲示板で夜のイカ釣りでのヘッドライトで海を照らすと釣れなくなるというカキコミを見ました。

俺は夜のエギング、ヤエンにかかわらず平気で照らします。

まぁこの事については賛否両論とは思いますが、俺の一番尊敬する某エギメーカーの有名な方は関係無いと言います。

俺は竿先、ラインを照らして確実にアタリを取ったほうが釣果は伸びると思うし、足元についてきたイカをライトで確認(一瞬)して抱かせた事もありますし、ヤエンでも足元まで取り込んで直に照らしてやっとライトに気付いて逆噴射して逃げようとします。

実際ライトで照らしながらの釣りで他の人に釣り負けたという経験も無いですし。
まぁ凄腕の人には負けると思いますが、、、

と、まぁ俺は照らす派なんですが皆さんどう思いますか??

どしどしコメ下さい



最新記事画像
県南エギング終盤?
エギパラ遭遇県南エギング
デカイカ捕獲成功
好調県南エギング
ハヤシペアエギフェスからの…
県南エギング
最新記事
 お引っ越し♪ (2013-06-09 15:03)
 県南エギング終盤? (2013-06-05 15:32)
 エギパラ遭遇県南エギング (2013-05-31 22:07)
 デカイカ捕獲成功 (2013-05-24 00:41)
 好調県南エギング (2013-04-18 15:01)
 ハヤシペアエギフェスからの… (2013-04-16 21:51)
Posted by イカ太郎 at 11:45│Comments(5)
この記事へのコメント
俺もイカ太郎さんと同じかな〜


アオリが光を嫌ったとしても、人間的には光がある事で色んな作業を快適にこなせるので、手返しが良くなりますもんね


ここぞってトコでは消灯してもいいのかも知れませんが


複数名と釣行した際も、お互いの光が見えていれば安心ですしね

安全の面でも
Posted by S兄 at 2011年10月21日 20:58
絶対ヘッドライトいります
アタリが分かって釣れた方が楽しいですし
給料入ったらええヘッドライト買うつもりです
Posted by S弟 at 2011年10月21日 22:10
S兄弟コメありがとうございます。
やっぱりライトで照らすほうが釣りの幅は広がりますよね
安全面は流石S兄、よく考えてますね。

まぁ某掲示板によると海を照らすと怒りだす人がいるみたいなので他に釣り人がいる時はなるべく離れて釣ったほうが無難とは思いますがね。

まぁ、あからさまにその人の釣ってる所を照らしてないのに怒られる筋合いは無いですがね。
Posted by イカ太郎 at 2011年10月22日 01:56
イカ釣り漁船はめちゃくちゃ明るいです♪アオリじゃないですが… 夜の定位置の明かり→アジが集まる→アジを食べにイカも寄ると基本的に考えてしまいますね ~
Posted by 暁 at 2011年10月24日 11:33
暁さんコメありがとうございます。

俺も漁港とかなら真っ暗な所よりは明かりがあるとこ行きますねぇ

叩かれてる場合が多いですけどねぇ
Posted by イカ太郎 at 2011年10月24日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘッドライトについて
    コメント(5)